nexus7やiPad miniの容量が16Gだと、どうしても小さい気がしていたものですが、それを気にしなくてもよくなりました。
SDカードのスロットが有っても無くてもよくなり、あとは適当な時期に、タブレットの注文を出せばいいだけです。
というのは、SDカードを読み込んでWIFIでタブレット端末に飛ばせるという、機器のあることを知ったからです。
最初は加賀電子の製品で知ったのですが、満充電しても3時間しか使用できないというものでした。
nexus7やiPad miniの容量が16Gだと、どうしても小さい気がしていたものですが、それを気にしなくてもよくなりました。
SDカードのスロットが有っても無くてもよくなり、あとは適当な時期に、タブレットの注文を出せばいいだけです。
というのは、SDカードを読み込んでWIFIでタブレット端末に飛ばせるという、機器のあることを知ったからです。
最初は加賀電子の製品で知ったのですが、満充電しても3時間しか使用できないというものでした。
日経PCに紹介されていたPCでラジオ放送を聞けるフリーソフトで、
最近、プロ野球のテレビ観戦を楽しんでいます。
しかし、我が家はBSもケーブルテレビも観れないので、通常のテレビ放送だけではテレビで見れない試合があります。
日ハムの試合は、ラジオ放送でも聞いています。
私は、今借りているアパートに三ヶ月前に入居しました。
が、最近になって、ようやく気がついた事があります。
それは、窓にひさしが付いていない事です。
晴れ続きだった周辺も、最近になって、ようやく雨が降り始めました。
恵みの雨だ、と喜んでいた私ですが、そんなにひどい大雨でもないのに、やけに雨が吹き込みます。
『魔装機神㈽ PRIDE OF JUSTICE』をプレイしています。
13話くらいでやっとフリングホルニが使えるようになったのですが、相変わらずMAP兵器しか使えません。
もっと使えるマップが多くてもいいと思うんですがね。ブラッドロイやマーレイアの声も聴きたいですし。
魔装機神シリーズの特徴は改造するとランクアップする武器があることですが、今回はランクアップさせると、ランクアップ前の武器も残って武装が一つ増える形になるんですね。
「いい大人達」というグループのゲーム実況動画がとても面白いです。
ちょっとおバカで下品だけどメンバーで一番元気なタイチョーさん。
ニヒルでクールで策略家、でも意外に下らないギャグに弱いオッサンさん。
メンバーの紅一点で可愛くて、時には誰よりも勇ましいマオーさん。
何かと苦労が多そうないじられキャラのオニーチャンさん。
秋田禎信先生の新作『巡ル結魂者』が講談社ラノベ文庫から発売されるようです。
ここ最近はオーフェン祭だったので、新作の小説が発表されるのは久しぶりです。
講談社ラノベ文庫から本が出るのは初めてですし、ライトノベルレーベルから本が出るのも『ベティ・ザ・キッド』以来ですね。
公式サイトを一目見た感じでは、如何にも最近のラノベといった感じです。
と言っても、最近のラノベをそんなに量読んでいるわけでもないんですが。
私は漫画が好きで、暇な時に良く読んでいます。
私が一番好きな漫画は、ジョジョの奇妙な冒険です。
長期連載が続き、現在もウルトラジャンプで連載がされています。
ストーリーの展開がすばらしく、予想できない展開にいつも驚かされます。
絵の雰囲気が苦手という人もいるようですが、独特の絵が非常にすばらしく、芸術的なうまさがあります。
画集を見ると色の使いかたもとてもすばらしいです。
2014年の4月9日でWindows XPのサポートが終了するのですが、次のOSを何にするか悩んでいます。
かれこれ10年ほどWindows XPを使っているので、今から新しいOSに変えるのは正直気が進みませんね。セキュリティ面を考えると、OSを変更したほうが良いのは間違いないでしょう。
気が進まない一番の理由はデータの移行ですね。
これが面倒な作業になります。
年齢からしたら、ゲームセンターで音楽ゲームをプレイするというのはかなり遅いかもしれません。
実際に私はインターネットで別の音楽ゲームをしていたのをきっかけにコナミのビートマニアをやるようになりました。
しかし実際にゲームセンターに行きプレイしたらものすごいうまい人ばかりで、うまい人の中には男性に限らず女性もいました。体格的には男性よりも女性の方が小型ですが、それでもうまくビートマニアIIDXをプレイしており見てるだけでもとてもすごいと思いました。
そこで私もプレイしてみたのですが、ほとんどクリアできず体格が私よりも小さい女性にも完全に負けていました。